あかすり 黒い垢 原因

あかすりで黒い垢がでる原因

スポンサーリンク
今回は、あかすりで黒い垢がでる原因についてご紹介します。

 

あかすりとは、古い角質を取り除くことをいいます。
垢というのは、角質なんです。
皮膚の下では、角質の細胞が育っていて時間がたつにつれて徐々に成長していくのです。
そして、垢は勝手に剥がれ落ちて新しい角質がでてくるのです。

 

ですが、あかすりをすることで様々な効果がでるのも事実です。
血行促進によく、体調不良などになりやすい体を作ってくれるし、美肌効果もあり垢をとったあとはスベスベの肌になったりするのです。
あまり知られていないことで、新陳代謝が良くなることからダイエットなどにも効果があるらしいのです。

 

よく女性の人が好む出来事をお話しましたが、男性にもとてもいいことがあります。
代表的なものに、体臭の改善があります。
あかすりをすることで体臭の改善ができるのです。

スポンサーリンク

そんな中、あかすりをすると黒い垢がでてびっくりすることがありますが、この原因に多いのが体臭と関係性が深いので、ご説明していきます。

 

体臭というのは、皮膚にたまってしまった老廃物などの菌が繁殖して多くなって、臭いの原因になっています。
垢にも臭いはありますが、この老廃物などの菌と混じりあったせいで角質が黒くなっているとも考えらるのです。
他にも考えられるのは、日々の生活習慣から紫外線やほこりなどのせいで角質が汚れていることも考えられます。

 

ですがよくあるのが、最初に行ったときは、黒い垢などがでたのに行き続けることで黒い垢はでなくなり、ベージュっぽい垢や白い垢などにかわっていくことが多いのです。
このことから考えると、黒い垢の原因は体の病気から黒くなっているのではなく、汚れや老廃物がたまっているということになります。

 

もし黒い垢がでても焦らず、自分の体を綺麗にしているんだと考えることが、大切なのです。

 

まとめ〜あかすりで黒い垢がでる原因〜

 

・体臭を起こしている菌と混ざり合ったせいで、黒い垢がでている可能性があるのです。

 

・ただたんに、日々の生活の汚れとも考えられます。

スポンサーリンク